忍者ブログ
ブログ漬けの毎日が続く・・・
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 29日に結婚式を控えるウィリアム英王子とケイト・ミドルトンさんが11日、英イングランド北西部のダーウェンを訪問、挙式前最後の公式行事に参加した。

 あいにくの悪天候にもかかわらず沿道には、2人を一目見ようと多くの住民が集まり、歓声を送った。歓声に手を振って応えた2人は、英国国旗を手に集まった家族連れらと、笑顔で握手も交わした。

 ウィリアム王子らの慈善活動の一環として建てられた地元の学校では、王子が生徒らを前にスピーチ。「私は家族や友人からのサポートがあり幸運です。楽しめる仕事もあり、ケイトもいます。そんな私も、慈善活動から多くのことを学んでいます」と語った。

 その後、2人はレクリエーション活動の環境整備を訴える啓発イベントに出席するため、地元の公園を訪問。陸上などの競技を観戦し、表彰式のプレゼンターも務めた。

 ケイトさんがスターター役を買って出た100メートル競走で優勝したナタリー・セイラーさん(16)は、「ケイトさんはとっても、とってもかわいかった」と興奮した様子だった。

<ロイターより>

英王子の挙式はもうすぐですね。
地震のことがあって皇太子ご夫婦は出席できないけれど。
でもおめでたいことは良いですね。
せめて画面で素敵な挙式を見たいですね。
きっと少しは放送してくれるでしょう。
楽しみにしています。
PR
 見た目や挙動のかわいらしさから、生活に癒やしを与えてくれる猫。ウェブクルーの調査によると、現在猫を飼っている人は13%、過去に飼っていた人も合わせると41%にのぼることが分かった。

 現在猫を飼っている人に何匹飼っているかを聞くと、「1匹」(60.1%)や「2匹」(22.7%)が多数派だったが、「5匹以上」と答えた人も5.4%いた。

 現在飼っている猫で最も多かったのは「日本猫」。以下、「雑種」「アメリカンショートヘア」「ペルシャ(チンチラ)」「スコティッシュ・フォールド」「ロシアンブルー」が続いた。

 気になる猫についても聞くと、上位3位は現在飼っている猫の順位と同じだった。しかし、4位以下を見ると、現在飼っている猫で9位だった「マンチカン」が5位に上昇した一方、4位だった「ペルシャ(チンチラ)」が7位にランクダウンしていた。

●猫の魅力は?

 どんなところが猫の魅力なのだろうか。「猫の身体で好きな箇所」を尋ねると、「目」(26.1%)と「肉球」(20.4%)、「毛並み」(18.6%)の3つの支持率が高かった。一方、猫の大きな特徴であり、しばしばヘアバンドともなる「耳」の支持率は3.9%とそれほど高くなかった。

 インターネットによる調査で、対象はウェブクルーの会員9998人。調査期間は1月28日から31日。

<Business Media 誠より>

猫、かわいい。
私が好きなのは目かな。
いつかは飼いたいと思う。
種類は何がいいかな。
迷うな。
でもきっとひと目ぼれの子にするだろうな。

 国民新党の亀井静香代表は16日の記者会見で、民主党執行部が小沢一郎元代表を処分する手続きを進めていることについて「(仲間の)ちょっとした違いを追及して殺す連合赤軍事件を思いだす」と批判した。亀井氏は、5日死去した元連合赤軍幹部の永田洋子死刑囚を警視庁時代に取り調べた過去とだぶらせ、内部抗争に明け暮れる今の民主党に不快感を示した。

 亀井氏は、平成23年度予算関連法案の成否が微妙なことを踏まえ「今は党内で敵を作っているようななまやさしい状況でない」と指摘。「連合赤軍はちょっとした違いを取り上げリンチ、殺人といく。内輪げんかばかりしている党は、国民が期待しなくなる」と苦言を呈した。

<産経新聞より>

民主党、言われてますよ。
この言われようは怖いですね。
内輪げんかはそう思う。
何かイライラする。
何で仲良くできないのだろ。
内部で批判は最悪ですね。
 インターネットの共同購入クーポンサイト「グルーポン」を通じ、価格や食材を不当表示したおせち料理を販売したとして、消費者庁は9日までに、販売業者の外食文化研究所(横浜市)に景品表示法違反(優良誤認など)で措置命令を出す方針を固めた。
 問題があったのは、サイトを運営するグルーポン・ジャパンが昨年11月25~27日に「半額」となる1万500円のクーポンを提供、外食文化研究所が販売した「バードカフェ謹製おせち」。
 関係者によると、同研究所はグルーポンの販売ページ上で、キャビアや鹿児島県産黒豚を使用しているとしながら、実際にはランプフィッシュの卵や米国産豚を使っていたほか、過去に販売実績がなく、価格根拠がないにもかかわらず「2万1000円相当の半額」とした疑い。

<時事通信より>

このおせちは酷かったね。
スカスカ、見栄え悪い。
そして腐っていたとか?
その後、どう補償したんだろう。
通販は気をつけないとね。
今後このようなことが無いように。
 雛(ひな)人形約1000体が並ぶ、30段の段飾りが29日、長野県須坂市の「世界の民俗人形博物館」にお目見えした。

 家庭では飾る機会がなくなってしまった人形を同館が譲り受け、高さ約6メートル、幅約7メートルの雛壇に並べた。人形は昭和50年代のものが中心。優しい表情の白い顔、色とりどりの装束をまとった姿が朱色の壇上に映える。

 2007年から恒例となった雛祭りの行事で、例年約3万人が訪れている。展示は4月10日まで。

<毎日新聞より>

1000体のお雛様、圧巻でしょうね。
実際に見てみたいな。
家で飾らないお雛様もこうして飾ってもらうと嬉しいでしょうね。
捨てるわけにはいかないしね。
こうして引き取ってくれるとありがたいですね。
私のお雛様は毎年実家で飾っています。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7

Copyright © 『ブログ漬けの毎日』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]